かなで技術日誌

プログラミングやエンジニアリング周りについて

主なアウトプットはScrapboxObsidianにまとめてます。

5月第3週

特に進捗が無いまま終わってしまう。。。


仕事
相変わらずフロントエンドおよびJavaScriptが多いがあまり楽しいかというと。。。
今までdellのデスクトップを使っていたのだけど、急に「こっちの方が良いから使って」と言われ、msiのノートパソコンに変更になった。
OSは(何故か)変わらずwindows7でいつ発売されたものか調べたら8年ぐらい前だった・・・
それもそのはず、電源を入れて、Visual Studioを起動して作業ができるようになるまで10分かかった。
ノートだけで開発は流石にという感じで、デスクトップで使っていた外部モニターを使おうと思ったら会社にHDMIケーブルが無かったため自分で賈うことに()

業務もただ仕事を放り投げられているような感じで、体系的に勉強できていなくて付け焼き刃感が否めない。
Angularも使ってはいるけど、本当に使っているだけという状態。

上司はOJTと言っているけど、ただ仕事を投げているのをtrainingとは言わないからな???

転職の機運が高まってきた


環境構築
macbook proを購入したので、こっちでの環境構築が多かったです。
あとは普段使いのキーボードを購入

前の2000円しないlogicoolと比べて圧倒的に良い(logicoolをディスっている訳では無い)
ただ、今commandとoptionを入れ替えて
left command => left option
left option => left command
right option => right command
に変更しているんですが、それ以外のショートカットは元のcommandキー(現在optionキーになっているはず)になっており、なんか気持ち悪い。
一応そう言うものだと思って今どうにかやっているが、これはなんなのだろうか。

Homebrewをinstallしpythonpostgresqlをinstallしていました。
あとpostgresqlはpg commanderを使っています。
herokuのデータベースにも接続できるのがいいんだとか。(pgadminはどうなんだろう)


勉強
Djangoを再開しました。
github.com

今のところうまく一覧表示されていないので、後で直さなきゃ。。。
とはいえ4時間ぐらいでコピペとはいえここまで作り込めるのは流石です。
SQL一行も書かないのもすごい。
twitter認証とかマイページ機能、ふぁぼ的な機能があるといいなと思います。
なので勉強したAngularも使って行けるといいな。

ちょうどタイムリーにDjango Congress JPで認証処理についてやっていたみたいで、見ましたがあんまりよく分かっていない・・・
nwpct1.hatenablog.com


これとは関係ないけど、ブロックチェーンを勉強したらもっと面白いものが作れるような気はする。


progateでHTML&CSSとSass、途中になっていたSQLをやりました。
CSSを使っていいのは小学生までだよね〜」と言われそうなのでやってみましたが、CSSよりも使いやすかったです。
業務ではCSSなのですが、かなりダラダラと長くなってしまってあまりよろしく無い。(そもそも誰も弊社誰もSass使ってない疑惑がありますが。。。)
正直CSSとか使わないでさっさとSassから入った方がいいと思う。
やっぱり変数とか関数は大切なんですよ。

paizaでやっとBランクになりました。
Aランクまで行けばかなり良さげな企業が並ぶのですが、Bランクでもpaizaでの転職なら及第点と言ったところだと思います。
新しい言語に触れてみたい(候補:C++, Go, Rust, Kotlin)という思いはありますが、まずはPythonC#JavaScriptを上達させることが先かなぁ。
JavcaScriptはできればあまり使いたく無いのでTypeScriptも勉強する必要があるのですが・・・

後これすごい