かなで技術日誌

プログラミングやエンジニアリング周りについて

主なアウトプットはScrapboxObsidianにまとめてます。

7月上期

だいぶ放置してしまった

 

ニート期間の話

数学

 これをやってたけど、他に色々やっていて最小二乗法までしかできなかった

これなら分かる最適化数学―基礎原理から計算手法まで

これなら分かる最適化数学―基礎原理から計算手法まで

 

 

ニュートン法は分かったけど共役勾配法がいまいち分からない

ラグランジュ未定乗数法はミクロ経済学で使ったので大丈夫

線形計画法は勉強したことがあるから、あとは動的計画法

 

 

C#

EntityFrameworkCoreを使ってみた

スキャフォールディングもあるし.NET Frameworkは使いやすい

ただfor macだとwindowsと仕様がちょっと違ってめんどくさいので、VMwindows環境作ってそこで開発するのがいい気がする(気がするだけ)

 

Angular

チュートリアルを最低限やったけど分かるような分からないような~

今後あまりフロントは触らない(システム開発なので)のでそこそこでやる

 

 

Django

なんか作ろうとしては途中で投げ出してしまうのが多いので、需要とかデプロイ後とか考えず作ろうと思いました

作ったら徐々にrest frameworkとかAngularとか使ってよりモダンにしていく

 

 

転職

SESで中小SIerにいます

営業にはweb開発って言ったはずなのに、勝手にここに入れ込まれてしまいお気持ちになっている

入ってきて一週間は経つんですが、未だに一行もコードを書いておらず、ひたすら設計書を書いていて、エンジニアとはなんなのかと思うなど

本当にプログラミングはただの一作業でしかなく、仕様通りに書けばいいという感じです

新卒の子もあまり楽しくなさそう(むしろ毎日辛そう)で、これでプログラミングを楽しくやる方が難しいなと

そもそもあまり家でプログラミングをやらず、やってる勉強は基本情報ぐらいらしいのでtwitterのプログラミングオタクの異常性を再確認することとなった

 

自分は自分で、慣れない設計はまだいいのですが、面談の時には言われていなかったVBの部分を担当することになりました

初見だけど設計書見ながらなんとか理解出来ている

数ヶ月とかならまだいいけど、これが半年とか担当するとなるとなぁと。。。

 

あとこれは個人の感想ですが、CとかJavaから入るとSIerとか古い体質の企業に引き摺られやすくなる気がするので、そういう企業に行きたくないならさっさとRubyPythonやるのがいいのかなと

個人的にも、出来ればVBには触れたくないし、履歴書にも書きたくないし、金輪際SIerには入りたくない

 

あとアイカツはいいぞ

血小板かわいい(はたらく細胞